内閣府設立認証NPO法人JMFAナチュラル美生活協会の資格取得講座となります。
各講座の全ての単位を受講終了後、認定講座を受講されるとJMFAより資格が
認定されます。
※JMFA年会費 2,000円/年が別途かかります。
資格取得 全7講座
オンライン講座
当サロンでは、2020年4月18日にJMFAナチュラル美生活協会より、オンライン講座
開催許可を取得致しました。
オンラインを受講希望の方は、下記のオンライン講座開催におけるご注意
事項をご確認の上、お申し込み頂けます様、宜しくお願い申し上げます。
(旧名称:心理フラワーカウンセラー講座)
欧米で、医療・教育 の分野で活用されているフラワーセラピー、フラワーエッセンス、花心理カードの知識・経験と一般的な心理カウンセラーの知識・経験を有したカウンセラーです。日本でも教育機関、福祉関連の企業、医療分野、自治体など、様々な分野で取り入れられるようになってきています。
<コース内容>
受講料 | 119,000円(教材費込み・税別)全17回(1.5時間/回) |
1回毎のお支払い | 7,000円(教材費込み・税別)/1回 全17回 |
3日間短期集中講座 | 110,000円(税別 通常の9,000円オフ) |
受講後、プロとしての資格が認定されます。(試験ではありません)
受講料 | 10,000円(税別) |
JMFA認定料 | 15,000円(JMFAへお振込みが必要です) |
花心理カード | 10,000円(税別) |
● 指導者となるためのスキルを学ぶコースですが、心理フラワーカウンセラーとしてのスキルアップのためにもおすすめです。
● 指導者として知っておくべき心理学の重要な点を学べます。
受講料 | 60,000円(教材費込み・税別)全8回(1.5時間/回) |
※ 2日間短期集中講座もございます。
心理学に興味がある方に、心理学の基本と重要なところを中心に幅広く学んでいただく為の講座です。
特にプロとして相談者の話を「聴く」スキルを重点的に習得できるので、いわゆる一般的な心理カウンセラーを目指したい方、また心理フラワーカウンセラーとし ての更なるスキルアップを目指す方にお勧めの講座です。他の癒しの分野で活躍されている人にも需要の高い人気講座です。
各講座は単独でも受講できます
心理学基礎講座 | 15単位 105,000円(教材費込み・税別) |
基礎となる重要な点を学び「心理カウンセラー」としての基本的スキルを修得できます。
恋愛講座 |
5単位 35,000円(教材費込み・税別) |
カウンセリングに訪れる多くの女性が、恋愛の悩みを抱えています。
恋愛で陥りがちな問題や男女それぞれの恋愛心理を深く学べます。
アートセラピー講座 |
5単位 35,000円(教材費込み・税別) |
コラージュ法や風景構成法など、アートセラピーを学ぶことで、カウンセラーとしてのスキルアップや自己洞察を深めるのに有効です。
受講料 | 175,000円(教材費込み・税別)全25回(1.5時間/回) |
1回毎のお支払い | 7,000円/回(教材費込み・税別)全25回(1.5時間/回) |
6日間短期集中講座 | 170,000円(教材費込み・税別・通常の5,000円オフ) |
プロとしての資格が認定されます
受講料 | 10,000円(税別) |
JMFA認定料 | 15,000円(JMFAへお振込みが必要です) |
生花のアレンジメント技術、造形心理、色彩心理効果を学び、ストレスを癒すアレンジメントを学びます。
受講料 | 64,000円(教材費、花材費込み・税別)全8回(1.5時間/回) |
1回毎のお支払い | 8,000円/回(教材費、花材費込み・税別)全8回(1.5時間/回) |
※2日間短期集中講座もございます。お問い合わせください。
受講後、プロとしての資格が認定されます。(試験ではありません)
受講料 | 10,000円(税別) |
JMFA認定料 | 15,000円(JMFAへお振込みが必要です) |
上記講座終了後、更に技術やデザイン力を高めたい方向けの講座です。
最大20回まで、ご希望の回数だけご受講ができます。
受講料 | 8,000円(教材費・花材費込み・税別)全20回(1.5時間/回) |
フラワーアレンジメント+心理学+フラワーエッセンスの知識・技能を持った花の癒しのスペシャリストを養成する講座です。花と心理学に興味があり、一人一人 のライフスタイルに合った癒しを提案できる仕事を目指したい方におすすめの講座です。フラワーライフセラピスト資格を取得後に、花育士講座が受講可能となります。
「花育」とは、子供達が花と触れ合う事で、右脳を活性化し、感受性や個性的才能を引き出し、心を豊かに育む活動です。現在、花育士の需要は高まっており、教育現場・地方自治体・育児・福祉・企業など様々な分野で活躍しています。
受講料 | 128,000円(教材費・花材費込み・税別)全16回(1.5時間/回) |
1回毎のお支払い | 8,000円/回(教材費・花材費込み・税別)全16回(1.5時間/回) |
4日間短期集中講座 | 125,000円(税別 通常の3,000円オフ) |
受講後、プロとしての資格が認定されます。(試験ではありません)
受講料 | 10,000円(税別) |
JMFA認定料 | 15,000円(JMFAへお振込みが必要です) |
※オンライン講座の受講は、心理学5単位・フラワーエッセンス3単位のみとし、フラワーアレンジメント講座は対面講座とさせて頂きます。
「花育」とは、子供たちが花と触れ合うことで、右脳を活性化させて才能を引き出したり、心を豊かに育む活動です。その人材の需要は、教育現場・育児・家庭・企業など幅広い分野で伸びています。
花育士講座では、子供の感性や能力を引き出す為の接し方や、花育活動の実践方法のスキルを学びます。
資格取得後は、様々な「花育」活動に参加できます。
特典:全国花育活動推進協議会認定の「花育アドバイザー」にも登録され、教育機関、自治体、企業なのでの活動の幅を広げやすくなります。
受講料 | 35,000円(教材費込み・税別)/1日(5時間) |
クライアントの心理状態を癒やす「色」「花」「アレンジスタイル」で季節のお花を使ったセラピーアレンジを制作するコースです。芸術療法フラワーセラピーは、個々の花が持つ癒やしのパワーと、色彩心理を融合させたもので、心理状態に合わせた花を活けたり、飾ることでストレスケアや意識の向上をサポートするものです。また心理状態別のフラワーエッセンスの知識を身に付ける事が出来ます。
受講料 | 64,000円(教材費・花材費込み・税別)全8回(1.5時間/回) |
1回毎のお支払い | 8,000円/回(教材費・花材費込み・税別)全8回(1.5時間/回) |
2日間短期集中講座 | 62,000円(税別・ 通常の2,000円オフ) |
今、人気の高い『パリスタイル』は、森の中で風に揺れる草花の情景を切り取って表現したものです。
パリの人たちは、森や自然をこよなく愛し、週末を郊外の別荘で過ごすライフスタイルを好んでいます。
日本でも生活者の望む暮らしのイメージとして、「休日は郊外など自然に触れられる場所に出かける」
が上位に挙げられています。
フラワーアレンジメントの傾向としても、都心で暮らす自身の住空間にも、華やぎよりも、ナチュラルで和みとリラックス出来るものをそばに置きたい。というニーズが高まっています。
作りすぎずに自然の情景を切り取ってラフに造形するスタイルですが、もちろん実際にはアレンジテクニックを使わなければ思うようなナチュラル感は出せません。
パリのエスプリが詰まったナチュラルでおしゃれなアレンジスタイル、それがパリスタイルです。
受講料 | 48,000円(教材費・花材費込み・税別)全6回(1.5時間/回) |
1回毎のお支払い | 8,000円/回(教材費・花材費込み・税別)全6回(1.5時間/回) |
2日間短期集中講座 | 48,000円(税別) |
数ある自然療法の中で、精神面・心のストレスケアや内面的な成長をサポートする事を得意とするのがフラワーエッセンスです。一般的に知られている自然療法 (アロマ・ハーブ・アユルヴェーダなど)が身体の健康維持やバランス調整を目的としているのに対し、フラワーエッセンスは精神的ストレス・心のケアができ
る自然療法として現在世界60ケ国以上で親しまれています。日本でも医療機関、教育機関、心理療法、癒しの専門家などがフラワーエッセンスを積極的に取り 入れています。
受講料 | 45,000円 (教材費込み・税別) |
1回毎のお支払い | 8,000円/回(教材費込み・税別)全6回 |
2日間短期集中講座もございます。お問い合わせください。
受講料 | 50,000円 (教材費込み・税別) |
1回毎のお支払い | 8,000円/回(教材費込み・税別)全8回 |
2日間短期集中講座もございます。お問い合わせください。
受講料 | 60,000円 (教材費込み・税別) |
1回毎のお支払い | 8,000円/回(教材費込み・税別)全9回 |
2日間短期集中講座もございます。お問い合わせください。
受講後、プロとしての資格が認定されます。(試験ではありません)
受講料 | 10,000円(税別) |
JMFA認定料 | 15,000円(JMFAへお振込みが必要です) |
フラワーセラピーサロン 花香
Mail: info@motokikako.com
facebook: https://www.facebook.com/f lower.therapy.salon.kako